 |
- かたちと美
- 江戸すだれの夏(東京都台東区千束 田中義弘さん)
國學院大學講師 久保田裕道
- とよのあかり
- 「普段の生活で学ぶこと」岡本一雄
- 催しもの案内
- 儀礼文化講座/儀礼文化研究会/儀礼文化教室/第15回関西支部大会/儀礼文化セミナー/サークル活動(遊戯文化研究会・食事儀礼研究会・映像研究会・まつり研究会・短歌「土曜会」)
- レポート
- 儀礼文化講座(絵画「構想画―制作を通して」守屋順吉・/儀礼文化セミナー(「池上本門寺の歴史と法会について」早水日秀・野坂法行)/第24回地方大会「諏訪大社御柱祭の見学」/短歌「土曜会」
- 特集 平成16年度第24回春季大会終了
- 会長式辞(「創業と守成について」外山勝志)/理事長挨拶(「儀礼文化の心」倉林正次)/香道志野流「菖蒲香」(解説:蜂谷宗玄家元)/本科修了証の授与/歓宴/平成16年度定例役員会
- 月ごとの歳事「渡辺良正 祭りスケッチ」
- 宇出津のあばれ祭り/弥彦灯籠祭り
- 論壇
- 「湧水祭祀の再考」馬場直也(氷川神社権禰宜)
- 書棚
- 建内光儀著『上賀茂神社』/宮家準著『霊山と日本人』
- 行ってみませんか
- 国立歴史民俗博物館/京都国立博物館
- ひろば
- 生涯学習の一つとして 藤岡富美子/本科課程修了までとこれから 奥田倫子
- 生活カルタ
- 「重陽の節供」柳原紀子
- その他
- 新入会員/弔事
|